モバイルルーターを選ぶ際にチェックするべきポイントは、大まかに3点あります。
- 想定する使用場所が対応地域かどうか
- 料金
- 通信速度
詳しく見ていきます。
想定する使用場所が対応地域かどうか
モバイルルーターを選ぶ時は、まず自分がよくインターネットを使用する地域が、モバイルルーターの対応地域かどうかを調べましょう。
モバイルルーターは、携帯電話と同じように圏外というものが存在します。
もちろん圏外ではインターネットに接続できません。
速度が速いと評判だったという理由や料金が安かったからという理由で契約しても、対応地域でなければ意味がありません。
通信可能エリアには気をつけましょう。
料金について
モバイルルーターは、月額料金がかかります。
ランニングコストがかかるので、料金には注意しましょう。
料金に関してはどこの通信会社もそんなに大きな違いはありません。
ですが、各社様々なキャンペーンを提供しています。
例えば
「2年契約にすると月額料金が下がる」
「ネクサス7やKindleがプレゼントとして貰える」
「キャッシュバック」
などさまざまな割引サービスやプレゼントキャンペーンがあります。
注意が必要なのは、月額料金が安いにも関わらず初期費用が高い場合です。
月額料金が安いサービスを契約したにも関わらず初期費用が高いために、最終的に月額料金に換算すると他のサービスに比べて高くなってしまっては本末転倒です。
初期費用・月額料金・キャンペーンを総合的に考えて判断しましょう。
通信速度について
速度については、使用する環境や使用する場所によって違いが出てくるので、どのサービスが1番いいのか判断するのは難しいです。
しかし、各社目安として通信速度下り最大値・通信速度上り最大値というものを公表しています。
その値を目安にして考えるのも一つの方法です。
また、速度について不安な場合は、各社に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
Youtubeに、通信速度の結果を動画で紹介している人もいるので、検索してみるのも良いと思います。
コメント