投資の始め方

投資の始め方

TradingViewのAndroidアプリが登場!スマホやタブレットでも高機能チャートが使えるように!

つい先日、11月26日にTradingViewのAndroidアプリが登場しました!TradingView - Google Play のアプリパソコン上で作ったウォッチリストはもちろん、自分で作成したチャートレイアウトも使用可能です。チャ...
投資の始め方

TradingViewのウィジェットの使い方

ブログやサイトなどに株価指数やFX、仮想通貨などのデータを表示したいときには、TradingViewのウィジェットが簡単で便利です。今回はTradingViewのウィジェットの作成方法と、ブログへの張り付け方を紹介します。ウィジェットとは?...
投資の始め方

TradingView(トレーディングビュー)の取引所データについて

証券会社にもチャートやスクリーナーなどのツールがありますが、機能が物足りないと感じてはいませんか?使いたい指標があったり、独自の指標を作りたかったり、トレードシステムを作ってバックテストを行いたい場合にオススメなのが、TradingView...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第8回 エルダー線を作る

「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」これを目標に少しずつトレードシステムを作っています。前回は勢力指数を追加しました。投資苑2の5章で説明されている指標は残りあと2つ。エルダー...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第7回 勢力指数を作る

「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」これを目標に少しずつトレードシステムを作っています。前回はMACDを実装したことで、個人的には一気に使える画面になりました今回は、勢力指数を...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第6回 MACDを作る

「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」これを目標に少しずつトレードシステムを作っています。前回までにオートエンベロープを実装しました。今回は、MACDを作っていきます。Tradi...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第5回 オートエンベロープ実装編

「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」これを目標に少しずつトレードシステムを作っています。前回はオートエンベロープの計算式などを解説しました。今回は、実装編ということでプログラム...
投資の始め方

本気で株・トレードをやりたい人にオススメしたい7冊の本

株やトレードでしっかりと利益を出し、資産を守りながら増やしたい!そんな風に思って最近は株をさわっています。なんだかんだ株をはじめてから5年以上経っていますが、少しずつ資産は増えてきています。今振り返ってみると相場環境と運が良かっただけで、か...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第4回 オートエンベロープ解説編

「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」これを目標に少しずつトレードシステムを作っています。前回はバーチャートと移動平均線を重ねて表示させる方法と線の色分けをやりました。応用すれば...
投資の始め方

TradingViewでトレードシステムを作る ~ 第3回 オーバーレイと色分け

ゴールに「投資苑2に書いてあるシステムをTradingViewで再現し、投資戦略を作り、バックテストを行う」を設定し、少しずつトレードシステムを作っています。前回、移動平均線を表示できたのですが、バーチャートとは別のペイン(画面)に表示され...