新しいことを始めたい人へオススメしたいKindle Unlimitedの始め方

Amazonの使い方
記事内に広告が含まれています。

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を知っていますか?
Amazonが運営している電子書籍の読み放題サービスです。

月980円で、Kindle Unlimited指定の本を10冊分借り続けることができます。

読み終わったり、必要な情報がなかったりした場合は、本を返して、新しい本を借りることができます。
一か月に借りる冊数には制限はないため、10冊でも100冊でも借りて読むことができます。

イメージとしては電子書籍の図書館サービスのような感じです。
昔でいうところの貸本屋でしょうか。

Kindle Unlimitedを始める前は、電子書籍よりも紙の本のほうが良いと思っていましたが、今では、それぞれに良いところがあると気づきました。
電子書籍の良いところと、Kindle Unlimitedについて紹介します。

>>Kindle Unlimitedの初回30日無料体験ページ

Kindle Unlimitedを始めたきっかけ

Kindle Unlimitedを始めるまでは、電子書籍を買ったことはなく、読んだこともほとんどありませんでした。
正直に言えば、一覧性や情報へのアクセスの早さは紙の本のほうが優秀だと思っていたからです。

いわゆる「電子辞書より紙の辞書を使ったほうが良い」教徒だったたわけですね。

ではなぜ、Kindle Unlimitedに申し込んだのかというと、主に3つ理由がありました。

  • 日本でのサービス開始直後だった
  • 月額約1000円で本が読み放題ならお得だと思ったから
  • Fireタブレットが安かったから

Kindle Unlimitedはパソコンやスマホでも読むことはできますが、やはりタブレットのほうが良いです。
7インチのタブレットだと文庫本くらいのサイズなので、電車の中でも読むことができますし、
次のページをめくっていくときの操作はタッチパネルのほうが楽です。

スマホでも読むことはできますが、画面が少し小さいので、やはりタブレットのほうが読みやすいです。

Kindle Unlimitedに加入する少し前に、AmazonのタブレットであるKindle Fire HDを買いました。
会員向けのタイムセールで4000円を切っていたのでかなりお買い得でした。

Kindle端末は、かなりコストパフォーマンスの良いタブレットなので、電子書籍用に一台買うのはありだと思います。

ちなみにAmazonプライム会員だと会員価格で買うことができる場合があるので、
プライム会員にも興味あるなら先に加入してからFireタブレットを検討したほうがお得な可能性が高いです。

電子書籍の良いところ

文字を検索できる

電子書籍ならではの使い方として、文字検索があります。
該当する部分にジャンプできるため、何か特定の文字列を探したいときには威力を発揮します。

プログラミング系の本だと特に便利な場合があります。

多くの本を持ち運べる

Kindle Unlimitedを使い始めてから気づいたのですが、カバンに入れる本が減って、荷物がかなり軽減されました。

リュックにハードカバーの本を4,5冊入れて歩いていたことを考えるとかなり軽くなりました(笑)

電子書籍なので、何冊持ち歩いても重さは変わりません。

あとは基本的に「今読んでいる本」はすべて持ち歩いていることになるので、
出先で本を読み終わってしまった場合や、あっちの本読みたいなとなった場合でも問題ないです。

その場ですぐに読める

紙の本だと、本屋さんに行ったり、Amazonで注文して届くのを待ったりしないといけないですが、
電子書籍はその場でダウンロードすればすぐに読めるので、かなり便利です。

自分の場合は、本屋さんは面白そうな本の探しに行く場所なので、
すでに読みたい本が決まっている場合は、本屋さんよりもネットで完結するほうが早くていいです。

データの容量は、マンガや雑誌で数十MB、一般的な本で500KBくらいのものが多いです。
画像としてダウンロードされるマンガや雑誌は、少し通信量が大きくなりますが、
Youtubeなどの動画と比べるとデータ量は少ないですし、楽しめる時間も長いです。

Kindle Unlimitedの使い方について

電子書籍というと、大した本が置いてないんじゃないかというと全然そんなことはないです。

最近は紙で出版されている本が同時に電子書籍でも発売されていることが多いですし、電子書籍だけで存在している本も多いです。

Kindle Unlimitedに指定するかどうかは著者や出版社の考え方があるので、
「あの本が読みたい!」という場合だと、Kindle Unlimitedに指定されていない場合も多いので、あまり向かないかもしれません。

どちらかといえば、何か新しいことを始めるとき、知識を仕入れるのにとても便利です。
「ある程度の質の情報をあらかじめまとめてくれているインターネット」と考えてKindle Unlimitedを使っています。

電子書籍には大当たりがある

電子書籍だけで販売されている本の中には、正直に言えば外れは多いです。
しかし、大当たりが存在します。

紙で出版する場合、印刷のコストがかかるため、ある程度の冊数が売れると考えられる冊数やジャンル、内容になってしまいます。

電子書籍は印刷のコストはかからず、著者の取り分も紙と比べて大きいため、
読者が限られるニッチな内容や、ピンポイントで詳しいノウハウを手に入れられる場合があります。

毎回購入していると、外れ(自分が知りたい情報、質と合致しなかった)だった時に、悲しい気持ちになると思いますが、
月額980円で、指定の本は何冊でも借り放題のKindle Unlimitedなら、当たり外れを気にせず手当たり次第に読むことができます。

Kindle Unlimitedで自分が良く読むジャンルは、株、ビジネス書、将棋、ウェブ系、コンピューター系、雑誌、マンガです。

ウェブ系の仕事や副業をしている、興味がある人や、株などの投資をする人、将棋に興味がある人にはKindle Unlimitedはオススメできます!

>>Kindle Unlimitedの初回30日無料体験ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました