在宅ライターの始め方~サグーワークスのプラチナライターテスト

副業の始め方
記事内に広告が含まれています。

政府の働き方改革によって、以前に比べ副業や複業が推進されてきています。
空いた時間でお金を稼ぎたい人や、在宅で仕事をしたい、収入の柱を増やしたいという人も多いのではないでしょうか?

最近はクラウドワークスやランサーズに代表されるクラウドソーシングサービスも増え、
デザインやウェブ制作、プログラミングなど仕事を探しやすい環境にはなってきました。

比較的はじめやすいのが文章を書くライティングですが、ライバルも多く、案件の単価も低いことが多いです。

単価の高い案件は、すでに実績を積んで高評価の人か、継続して書いてくれているライターに回ってしまうため、
1から実績を積むには、単価の低い案件をある程度こなさないといけないことが多いです。

サグーワークスというライター向けのクラウドソーシングサイトでは、
ライティングのテストに合格すれば、プラチナライターとして登録され、サグーワークスからの案件をもらうことができます。

【プラチナライター】

ライティングだけしたい

クラウドソーシングで案件を取るためには、まず募集に応募して、依頼主とやり取りをしてといったことが必要になります。

ライティングでお金を稼ぐには、まず依頼主とやり取りをして、テスト記事を書いて、他の応募者よりも適任であることをアピールしなければいけません。
応募が多数あれば、落選してしまうことももちろんあります。

すぐに文章を書かせてくれ!

もちろん、お金を出す側である依頼主の気持ちになれば、当たり前なんですけどね。
応募がたくさんある場合は、その中から良い人を選んで依頼したいですよね?

実力を発揮して、選ばれたとしても、案件が途切れてしまった場合、また応募しなければいけません。
安定して案件をかかえるために、複数の依頼主とやり取りする必要もあるでしょう。

やり取りが苦にならない人は特に問題にならないと思いますが、
やり取りに力を割かれてしまう人もいると思います(自分はやり取りが多いとげんなりしてしまうタイプです)。

こういった面倒ごとを引き受けてくれるのが、サグーワークスのプラチナライター制度です。

サグーワークスのプラチナライター制度

サグーワークスのプラチナライター制度は、テストを受けて合格すると、
プラチナライターとして認定され、サグーワークスがまとめてきた案件を受けることができます。

プラチナライターという名前の通り、一般に公開されている案件よりは、単価が高い印象です。

また、まとまった数の記事を引き受けることもできますし、依頼主が変わることはないので、
やり取りを増やすことなく、安定した収入のひとつにすることができます。

ポイント交換は最短で即日可能・・・現金化は実質約1週間

はじめフリーランスとして仕事をすると困るのは、納品と収入のタイムラグです。
多くのクラウドソーシングサイトは、月に2回程度の締め日があり、入金のタイミングも月に2回が多いです。

月2回で十分と思えば十分ですが、なるだけ早く使えるようになったほうが嬉しいですよね。

サグーワークスはポイントを現金やAmazonギフト券などに交換する方式をとっています。

サグーワークスでポイントを現金化するには約1週間かかります。
Amebaのドットマネーというサービスを使うと、最短即日でドットマネーのポイントに変換できます。

ただ、ドットマネーで現金やAmazonギフト、楽天Edyなどに変換するのには、3営業日以内~5営業日ほど必要になります。
なので、余裕をみて実質1週間かかると思ったほうが良いです。

もっとも、1週間で現金になると考えれば他のクラウドソーシングサイトよりも早いですし、
いつでも入金処理できるので、使い勝手はかなり良いと言えます。

ドットマネーを使う理由がないと思うかもしれませんが、収入のタイミングが早くなったり、各種ポイントへの変換が可能です。
また、少し集金サイクルを早めることもできます。

例えば、サグーワークスからAmazonギフトに変換する場合、ドットマネーを経由したほうが1%お得で、早かったりします。

プラチナライターテストについて

テストは、サグーワークスの会員登録をした後に受けることができます。

プラチナライターテストは不合格になった場合でも何度も受けることができます。
記事は添削されて戻ってくるので、ライティングの技術を向上させる助けにもなります。

  • 在宅ライターに挑戦してみたいけれど、どれくらいの実力が必要なのかわからない
  • 依頼主とやり取りしなければいけないというところで在宅ライターを敬遠している
  • ウェブライターとしてどれくらいの実力があるのか試してみたい人
  • 単価の良い案件を探している


Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライター

一度受けてみましたが、かなりしっかりしたテストなので、時間に余裕があるときに受けたほうが良いです。
記事を書いたりするスピードや知識量にもよりますが、少なくとも2時間は見ておいたほうが良いんじゃないかと思います。

自分は記事を書かないといけないところで時間的な問題が発生して、いったんやめてしまいました。

その分、テストの方法や、添削の部分で、なるほどと思うことも多かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました