トレード日誌を公開し始めて、売ってばっかりでしたが、
今回は、夢の国を運営している(夢のない言い方)オリエンタルランドを買いました。
価格上がれば夢の国
価格下がれば黄泉の国
お盆も過ぎたので大丈夫でしょう。
ちなみにですが、そんなたいそうなリスクは負ってません。
さまざまなチャートを表示したり、自分でプログラムしたシステムのバックテストも可能です。
無料でも使えますが、有料会員になってしまうほどオススメのサービスです。
基本情報
2018年8月16日(木)
【4661】オリエンタルランド
11830円で買い
週足チャート
- 26週EMA、13週EMAともに上昇トレンドである
一本調子の上げトレンドですね。
MACDも安定してしまっています。
日足チャート
- EMAは基本的に上昇トレンド
- 短期の勢力指数(青)が大きく下がっている
- 価格が26日EMAを下回っている
週足の大きな上昇トレンドと、
短期の勢力指数の下げ、
バリュー価格(適正価格)として利用している26日EMAを下回っていることから
買いポイントと判断しました。
ただ日足のMACDヒストグラムはちょうど0を下回ったところなので、
しばらくもみ合うかもしれないと思っています。
トレード計画
目標株価:12470円
ストップ:11620円
リスクリワードレシオ 1:3
ストップは7月30日の終値に置きました。
7月31日の安値の11680円にしようと思いましたが、
この日は急騰した日なのと、13週EMAが11630円くらいなので、
前日の終値を選びました。
利益目標は直近高値である8月8日の高値にしました。
リスクリワードレシオは1:3ほんの少し上回るくらいです。
仕掛けの感想
ここ最近、見ていた株が日経平均とともに軒並み値が下がっています。
仕掛けるポイントから下がりすぎてしまっている株が多かったのですが、
逆に高かった株が買える価格になってきたので、オリエンタルランドを買いました。
仕掛けとしては、日中の安いところで買えたので、合格点ですが、
全体的に相場が軟調であることと、
落ちている途中のナイフを拾いにいっている感じもあるので、
買わずに様子見が正解だったかもしれません。
日足のMACDヒストグラムが上向くのを確認してから買いに入ったほうが資金効率が良いかもしれませんね。
トレードの結果
2018年8月22日
11615円で損切り
利幅:-215円
トレード評価:D
手じまいの感想
ロスカットの価格まで下がってしまったので、損切りしました。
成り行きで逆指値してあったのですが、下がる勢いが速くて、5円のスリッページが発生してしまいました。
週足的にはまだ上昇トレンドですが、日足は崩れてきましたね
11500円あたりの支持線を試す展開になっています。
日足のMACDヒストグラムが上向いてきたら、また買いを検討しようかなと思います。
結果的に、仕掛けのときの懸念が当たってしまいました。
もう少し我慢が必要なトレードだったと思います。
表示しているチャートの画面については
TradingViewで使用しているチャートとシステムを紹介
で紹介しています。
コメント