有名なトレードの本を読むと、ほとんどの場合、トレード日誌をつけなさいと書かれています。
すでに上手くいっている人を見習い、個人的なトレード日誌を書いていくことにしました。
せっかくなら公開しようと思い、今に至ります。
そこまで頻繁に売買するわけではないので、毎日更新するわけではないと思いますが、主に自分のために続けていきたいと思っています。
というわけで記念すべき(かどうかは将来の成績で決まります)第一回目のトレード日誌です。
さまざまなチャートを表示でき、システムのバックテストも可能なとても便利でオススメのサービスです。
無料でも使えますが、有料会員になってしまいました。
基本情報
2018年8月1日(水)
【1333】マルハニチロ
4110円で売り
週足チャート
- 週足のMACDが下がってきている
- MACDヒストグラムが0を割り込んで下がってきている
主に上記の2点から週足のトレンドは下げと判断しました。
日足チャート
- MACDが弱含みで推移してきている
- MACDが0を割り込んでいる
- 勢力指数が0より上にある
- 26日EMAよりも価格が上にある
理由を書き出しながら改めてチャートをみてみると、
無理してインするタイミングではなかったような気がします。
MACDヒストグラムは上昇している途中なので、しばらく横ばいかあがるかといった感じでしょうか?
トレード計画
目標株価:3885円
ストップ:4185円
ストップは7月27日の高値に置きました。
近いのですぐにひっかかるかもしれません。
仕掛けの感想
7月は最大ドローダウンにひっかかってしまい、しばらく取引をお休みしていたので、気持ちが急いていたのかもしれません。
人に説明するつもりで改めて書いてみると「なぜこのタイミングなのか!?」と自分で思ってしまいました・・・。
普段だったら、通り過ぎてしまうところに気づくことができたということで早速トレード日誌の効果がでたように思います(笑)
適当なトレードを減らして、利益を積みあげていきたいところです。
トレードの結果
2018年8月7日
3885円で手じまい
利幅:225円
トレード評価:A
手じまいの感想
前日に発表された決算が悪く、一気に下げました。
全体でみると満足のいく利幅だったのですが、今日の安値は3605円だったため、
上手くいけば倍以上の利幅がとれた計算になります。
ただ、上手くいくときもあるし、
上手くいかないこともあるので、
プランに従って、あまり欲張らないようにします。
トレイリングストップについて少し勉強しなおします。
>>TradingViewのトップページへ行く
コメント