ライター/編集者のやりとりを効率化!Googleドキュメントの3つのモード

副業の始め方
記事内に広告が含まれています。

文章を書くためのソフトといえばMicrosoftのWordが一般的ですが、リモートワークやオンライン作業で複数人と文書を作成する場合にはGoogle ドキュメントがめちゃめちゃおすすめです!
使いだすと便利な「編集モード」など3つのモードについてご紹介します。

Googleドキュメントとは?

Googleドキュメントとは、Google社が提供する文書作成ツール。
Googleアカウント(Gmail)を持っていれば誰でも無料で使うことができます。

さらにGoogleアカウントを持つとGoogleドライブと呼ばれるオンラインストレージサービスを利用することができ、GoogleドキュメントだけでなくExcelと同様のスプレッドシートなど、すべてのサービスを無料で利用できます。
まだアカウントをお持ちでないという方は、ぜひこの機会に取得してみてください。

>>Googleアカウントの作成

常に同じ情報を確認できる

GoogleドキュメントがこれまでのWordと大きく異なるのは、すべてオンライン上で保存・閲覧・共有ができること。
現在はWordもウェブ版が存在しますが、これまでのWordファイルをやり取りしている場合、バージョン管理が大変というデメリットがありました。

・先祖返りする
・ファイル名がややこしくなってくる
・何が最新かわからなくなる

やり取りするファイルの量が増えるにつれて、このような状態になることもしばしば。
Googleドキュメントではオンライン上で常に最新情報に更新されるため、これらを心配する必要がありません。

リアルタイムで同時編集できる

またGoogleドキュメントを含むGoogleドライブのサービスは、ソフト不要でブラウザー(Google ChromeやInternet Explorer、Safariなど)での利用ができるため、常時オンラインで更新されていきます。
そのためZOOMなどで通話ミーティングしながら、同じファイルをリアルタイムで編集することも可能。
さらに本来の使い方ではありませんが、チャットのように使うことも。

特にライターさんと、記事を依頼する編集者との間で行うやり取りの場合、これらの機能に加えて3つのモードを利用することでやりとりを効率化できます。

便利な3つの編集モード

Googleドキュメントには「編集」「提案」「閲覧」という3つのモードが存在し
それぞれ「作る」「編集する」「確認する」作業に使われます。

編集モード

通常、新規のページでは「編集」モードに設定されています。複数人同時で文字入力して行く場合に使用するのも、「編集」モードです。
Wordと同様に文章を作成したり、画像の挿入を行えます。

作成した文章を共有する場合は、画面右上の「共有」をクリック

共有したい人をGmailアドレスで追加するか、共有リンクを取得して共有したい相手に伝えます。

提案モード

「提案」モードは「編集」モードで作成した文章に対して、文章を添削したり内容変更の提案を行う場合に使います。

さらに訂正依頼に対し、コメントを返信することも可能。
パッと見てすぐに訂正箇所がわかり、漏れなく修正できます。

修正後、「解決」をクリックすると訂正のコメントが非表示になります。

編集した内容はすべて自動保存されており、ページ上部の「変更内容をすべてドライブに保存しました」というところをクリックすると、変更履歴を確認できます。

閲覧モード

「閲覧モード」は提案のコメントなどを表示せず、提案が反映された文章のみが表示されます。提案が複数ある状態では現状の体裁や文字数などを把握できないため、最終確認は閲覧モードで表示させましょう。

3つの機能でお互いにストレスを軽減

ライターさんに記事を外注したなど、共同で文章を作成したり編集したりする場合、記事の依頼や作成よりも修正依頼のやりとりのほうが労力がいると感じる人も多いのではないでしょうか?
Googleドキュメントではこれらの機能を使ってファイルを共有することで、記事の作成から確認、的確な修正依頼と入稿までの作業を効率的に行うことができます。
もしまだGoogleドキュメントを使ったことないがないなら、ぜひ活用してみてください。

世界が変わると言っても過言ではないと思います。

まとめ

今回はGoogleドキュメントの編集モードについてお伝えしました。
Googleドライブでは、Googleドキュメントに限らずスプレッドシート(Excelのような表計算ソフト)などもオンラインでリアルタイムに共有できます。
Googleのサービスを使いこなして、日々の作業を効率的に!

>>Google ドキュメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました