最近、月額利用料がかなり安い「格安スマホ」が話題です。
しかし、通信速度がまあまあ遅いのが難点です。
今回は、格安スマホの通信速度の遅さをモバイルルーターで補うのはいかが??という提案です。
そんなことしたら、「結局、通信料が高くなるじゃない!」と思うかもしれませんが、考えるだけタダなので、ちょっと計算してみましょう!
携帯大手3社の月額使用料
「価格.com – スマートフォン料金プラン比較」を見てみると、大手3社のスマートフォン月額料金は、およそ7000円です。
なるほど。
最低でも、月に7000円以上払っていると考えると、高いですね・・・。
さらに、電話代やオプション料金、端末代が上乗せされるわけです。
格安スマホの月額料金
話題になっている格安スマホの月額料金は、端末代を含めて、約3000円のものが多いです。
格安スマホの草分け的な存在に、フリービットがあります。
フリービットのお店に行ったときの記事がこちらです。
フリービット名古屋大須店でPandAを見てきました。
安いけれど、通信速度の遅さが気になります。
通信速度の遅さをモバイルルーターで補うというのが今回の記事の趣旨です。
モバイルルーターの月額使用料
月額約3700円ほどの価格帯が多いです。
通信量による速度制限がないWiMAXのほうが、今回の用途にはあっているように思います。
イーモバイルなどのモバイルルーターを使用した時、通信量による速度制限を食らってしまうと、結局通信速度が遅くなってしまうからです。
これでは本来の目的が達成できません!
格安スマホ+モバイルルーターのまとめ
携帯大手3社の月額料金は、最低でも7000円。
さらに電話代や、端末代がかかる。
格安スマホとモバイルルーターの月額利用料を足すと、だいたい6000~7000円(端末代含む)。
電話代はかかる。
格安スマホとモバイルルーターを組み合わせるときのオススメは、WiMAX回線を利用している通信会社です。
UQ WiMAX
WiMAX通信の割り当てを受けている事業者です。
ほかのWiMAX回線を提供している会社に、WiMAX回線を提供している会社です。
KDDIグループ。
PCもタブレットも外出先で快適ネット!速度制限ナシは、WiMAXだけ。
Broad WiMAX
月額料金が安いプランは、初期費用が高く設定されています。
続けて使用するなら得だと思います。
BIGLOBE WiMAX
2014年6月30日までに下記のページから契約すると、Web広告限定特典がもらえます。
Kindle Fire HDがもらえて、さらに5000円キャッシュバックを受けれるのが魅力ですね!
コメント